
- 市民パソコン塾TOP
- 教室案内(一覧)
- 可部校(広島市 安佐北区)
市民パソコン塾 可部校(広島市 安佐北区)
- 住所
- 広島県広島市安佐北区亀山2-2-25 サントピアトムテ202号室
- お問い合わせ先
- TEL:082-815-2518
直通:082-815-2518 - 受講時間
- 火・水・金(10:00〜14:50)、木(10:00〜19:50)、土(10:00〜15:50)
- 周辺案内
教室の通り向こうに「フレスタ」があります。
教室の一階に「美容室ネオモーション」があります。

★レッスン料、業界最安値級の市民パソコン塾可部校です。
★1講座1000円で分かりやすく、安いレッスン料です。
初心者の方からスキルアップを目指す方まで、
幅広い年齢層の方々に通っていただいております。
●パソコンを触ったことがないけどやってみたい。
●自己流でやってきたからワード、エクセルなど
基礎からしっかりやりたい。
●仕事で活用できる色んな機能が知りたい。
●パソコンで年賀状を作ってみたい。
「やってみたい」を「できる!」に
やりたいことができるようになるパソコン教室です!
随時無料体験実施中!
お気軽にお越しください♪
【可部校へ通われている受講生の地域】
広島市安佐北区/広島市安佐南区/東広島市/亀山可部町大字城/亀山南可部/三次市/島根
【近隣施設情報】
/フレスタ可部店/山陽マルナカ可部店/サンリブ可部/安佐北区図書館
可部校の最近の記事
2019年11月14日 11:39
みなさんこんにちは市民パソコン塾可部校です☺
0
0
今回はWord・Excelできる方についてお話していきたいと思います☆
例えば...
☆育児がひと段落したしちょっとパートにでもでたいなぁ
☆今働いているとこから転職したいなぁ
☆子供や地域の役員になってしまったけどこれってどうやるんだっけ?
0
という主婦の方
0
★仕事でなんとなく使っているけどどんどん新しくなっていってついていけない!
★エクセルはできるけどワードは必要ないと思ってやっていない
★独学でやってきたけどもっと効率よくできるかもしれない...
0
という会社員の方
0
いざ、パソコンを開いてみてもどこから手を付けていいのか...
求人を見ても最近はほぼ【ワード、エクセルできる方】と書いてありますよね
0
では??
どこまでできればできると言えるの?と困ってしまいますよね
0
0
求人では「簡単な文章入力ができる方」「表を作れる方」などと書いてあるものもありますが
では「簡単な文章」とは?
ローマ字入力ができるのか、ファンクションキーやショートカットキーを使いこなせるか
「っ」や「デュ」などの文字が打てるか...効率的にやろうと思えばいくらでもでてきます
0
「表を作れる方」に関しても作れるだけでは就職した後大変です!
まず表はワードでもエクセルでも作れます。どちらを使って作成するのか、
作った表の中身を自在に編集はできるか...
0
ここまで読んでもやっぱり
じゃぁどこまで?
難しそう・・・と躊躇してしまいますね。
0
でも安心してください!!
市民パソコン塾にはそんな悩みを一気に解決できる講師とカリキュラムが備わっています!!
0
0
パソコンの基礎・ワード・エクセルをできます!と胸を張れるように
サポートしております☆
まずは相談していただいて、教室に無料体験でお越しください!
0
☆どこまでやりたい
☆いつまでに習得したい
0
困った・悩んだ...そんな声をお聞かせください!
必ずあなたも胸を張ってワード・エクセルできます!と言えます!
せっかく働くならパソコンでストレスを抱えずモノにしましょう!
そして自分の興味のある、気になる仕事をパソコンができないからと諦めず
挑戦しましょう!市民パソコン塾に通えばあなたも必ずパソコンができる人になります!
0
0
パソコンと聞くと少し難しそうに聞こえますが
頭を学生まで戻してください(*^-^*)
ワードは「国語」エクセルは「算数・数学」です!
市民パソコン塾可部校には
下は小学2年生から上は88歳の方まで幅広い年代の方が通われています!
☆スキルアップ
☆ボケ防止
☆資格取得
☆転職
さまざまな用途でみなさん頑張っていらっしゃいます!
今の時代は女性もバリバリでパソコンを使う時代です!
男性のみなさんも負けていられませんよ!
0
0
そして女性のみなさんも安心してください♪
市民パソコン塾は圧倒的に!女性の方が多いのでけしてあなた一人ではありません!!
0
ぜひ一度教室に足を運んでみてください♪
お待ちしております(^^)/
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォームからのお問い合わせをおすすめいたします。