2013年2月のお知らせ
2013年02月22日
東海校の生徒さんがパソコンで作った作品をご紹介します。
生徒さんの作品紹介
東海校(愛知県東海市)の生徒さんが教室で作った作品たちをご紹介します。どちらも標準的なパソコンに入っているソフト:ワードで作ったものです。市民パソコン塾ではワード講座の中に『図形に挑戦してみよう』『便利な機能を活用しよう』という講座があります。
図形では・・・ハートや☆などの図形や矢印・吹き出しの挿入を行います。
便利な機能の活用としては・・・図形の挿入から文字列の折り返しという作業やワードアートを使用し、作成していきます。
どちらもパソコンにはいているワードの機能を活用したものです。お二方とも熱心に作っていただきました。どちらも力作です!!
<左側はY.Aさんの作品>学習した矢印や吹き出しが挿入できていて、さらに吹き出しの中には文字も入力できていますね。また、文章においては、囲み線も活用できています!
<右側はN.Sさんの作品>文字の折り返し機能を使い、ハートの絵を文中に挿入できていますね!また、文章においては囲み線のほかに文章の網掛けも活用できていますね!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆インストラクターから一言☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ワードの図形の挿入を活用することで、文章や出来栄えに味が出てきます。また、色が付くことで書類のイメージがグッとアップしますよね!さらに、図形の挿入を活用すれば、年賀状も絵や文章を挿入したり、オリジナルの作品が簡単に作れるようになります。今年こそは『年賀状をパソコンで作成してみたい!』と考えていらっしゃる方には是非今から始めていただくことをオススメします!!
大池公園・東海市民病院分院・カーマホームセンター東海店近く!
初心者さんも無理なく安心して学べる
東海市のパソコン教室です。
愛知県東海市荒尾町宮ノ川42-1ドゥ・ジャンボ304
※金曜・日曜・祝日お休み
市民パソコン塾 東海校 お気軽にお問合せ下さい
052-604-0399
2013年02月08日
東海校(愛知県東海市)のパソコンお役立ち情報
生徒さんからの質問コーナー
東海校(愛知県東海市)の生徒さんから毎日数多くいただく質問の中から、「知っておくと便利な機能」や「よく聞かれる質問」を取り上げてご紹介します。
【質問】 Excelで住所の番地を入力の際、42−1などと入力すると日付や数値で表示されてしまう・・・どうすればいいですか?
【回答】 手順1:番地を入力するセルを右クリック
手順2:[セルの書式設定]をクリック
手順3:[表示形式]タブの分類欄で[文字列]をクリック
手順4:[セルの書式設定]ダイアログの[OK]ボタンをクリック
大池公園・東海市民病院分院・カーマホームセンター東海店近く!
初心者さんも無理なく安心して学べる
東海市のパソコン教室です。
愛知県東海市荒尾町宮ノ川42-1ドゥ・ジャンボ304
※金曜・日曜・祝日お休み
市民パソコン塾 東海校 お気軽にお問合せ下さい
052-604-0399
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。