2025年09月03日
市民パソコン塾では、様々なパソコンの資格を取るための講座をご準備しています。
就職や転職だけでなく、仕事やプライベートでも、取っておくと良いのが、
1,ワード
2,エクセル
3,パワーポイント
の3つの資格になります。
ワードでは何ができる?
ワードが得意とするのは、文書の作成です。
たとえば、
◯ビジネス文書
◯ニュースレター
◯町内会の案内文
◯イベントの案内
◯チラシetc.
などを作ることができます。
ワードの基本をしっかり学ぶと、
◎効率よく文書を作れるようになるだけでなく、
◎どんなチラシでもワードで作れるようになります。
エクセルでは何ができる?
一方、エクセルの場合は、
◯表計算
◯データ入力・集計、
◯グラフ作成
◯データ分析など
を行うことができます。
エクセルは、膨大なデータや、複雑な計算などを効率的に処理することができますので、エクセルを使っている企業さんは多いのが特徴です。
その他にも
◯はがきの宛名管理
◯町内会やPTAの会計
◯名簿作成
◯パスワード管理など
日常生活で使うこともよくあります。
パワーポイントでは何ができる?
パワーポイントは、プレゼンテーション用に開発されたもので、テキスト、画像、グラフ、表などを自由に配置し、視覚的に魅力的な資料を作成できるのが大きな特徴です。
ですから、パワーポイントは、ある意味、ワードの進化系といっても良いと思います。
また、プレゼンテーションに限らず、
チラシやアルバムなども作成できますし、ワードよりも直感的に操作できる点がメリットです。
テンプレートも豊富なので、プロっぽい仕上がりも期待できるでしょう。
パソコンの資格を取るなら?のまとめ
パソコンの資格を取るのは、あくまでも最終目標です。
まずは、ワード、エクセル、(余裕があれば、パワーポイント)の基本操作を学ぶところから始めてみませんか?
基礎から始めて、資格取得できた!という先輩方もたくさんいらっしゃいます。
●なお、市民パソコン塾では、ご自身のスキルに合わせたご提案をしています。
ぜひ、一度、無料体験へお越しください。