住道校のブログ
2022年08月03日
こんにちは
市民パソコン塾 日清プラザ教室です。
とても暑い日が続きますね。
外に出るのも、嫌になりますよね。
なんとなくダラダラすごしてしまう・・・
そんな夏は、涼しいお部屋で資格取得を目指してみませんか?
市民パソコン塾では、2種類の資格取得を目指すことができます。
MOSは、日清プラザ教室では、試験対策講座を受講することができます。 (※ 受験会場は教室から20分以内に数か所ございます。) サーティファイは、日清プラザ教室で、試験対策講座(約0時間)を受講し、 その後、受験まで、日清プラザ教室ですることができます。 ご興味のあるかたは、ぜひ、お気軽にお問合せください。
2022年08月03日
こんにちは
初めての方にも丁寧にお教えする
市民パソコン塾 可部校です
毎日暑いですね〜
みなさん熱中症にはお気をつけくださいね
さて
市民パソコン塾 では
コロナ感染対策をしっかりしたうえで
教室を開校しています。
エアコンの効いた涼しい教室で
パソコンのわからないところをそのままにせず
勉強してみませんか?
お問い合わせはこちらから ↓
080−3914−1054
(火曜〜金曜10:00〜16:00
土曜 10:00〜14:00)
留守番電話になっている場合は
順に折り返しお電話いたします。
8月の閉校日時のお知らせ
通常休校日 日・月・祝
お盆休み 11日〜16日
臨時休校 24日午前中
2022年08月03日
柴田町のパソコン教室といえば
市民パソコン塾イオン船岡校です
いつもこのブログをご覧いただき
ありがとうございます😄
今回は就職・転職におすすめの
講座「MOS講座」のご紹介です
MOS試験は複数のファイルを
もとに出題に従って、データを
仕上げていく試験形式です
まずは、対策テキストに
沿って試験出題範囲を学習し、
その後実際の試験と同じ形式で
作られた模擬試験プログラムを
使って、より多くの問題に
挑戦するので、実際の
試験前に多くの問題に
慣れることができます😀
イオン船岡校では下記の
日程で教室見学会を
開催します!
ご予約不要ですので
お好きな時間に
お越しください☺
—————————————————————
市民パソコン塾 イオン船岡校
火/水/木/金
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③12:00~12:50
④13:00~13:50
無料体験のお申込みはこちらから
。←クリック!
講師と直接相談できる!
教室直通電話番号
080-4307-7787
(スマホの方はクリックで発信画面に移ります)
営業時間外のお問合せはお客様窓口
0120-868-003
お待ちしております✿
—————————————————————
2022年08月03日
イベント開催します!!★
場所は第3鹿屋教室!
大手町リナシティの道路向かいの
ペッピーキッズ教室が会場です🤗
日時は 8/6㈯10時〜14時
8/8㈪10時〜14時
キッズ&一般の方向けの
体験会を行います!☆★
当日、皆さまにお会いできることを
楽しみにお待ちしています!!
2022年08月03日
みなさんこんにちは
市民パソコン塾シンフォニープラザ沼館校です!
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます(^-^)
・
・
市民パソコン塾のお盆期間の休講情報をお知らせします。
・
・
8月11日(月)から休講に入り8月17日(火)からレッスン開始となります。
休講の間、教室へのお電話は繋がりませんのでご了承ください。
・
お急ぎの場合、下記連絡先までお電話ください。
・
無料体験のお申込み:0120-868-003(フリーダイヤル)
時間外:070-3198-7423(担当:野呂)
・
・
2022年08月03日
初心者から
無理なく楽しく学べる
パソコン塾🍀
🌻市民パソコン塾🌊
イオンタウン金沢駅西本町校
毎日汗が止まらない暑さが続きますね。
塩分補給・水分補給をかかさず行って
元気に夏を乗り切っていきたいですね😎🎐
💻今月のおすすめ講座💻
パソコンの資格取得にチャレンジしてみませんか?
当教室では、
🔶MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
🔶ビジネス能力検定サーティファイ
に受験してみたい方への対策講座を取り揃えております🌞
どの資格に挑戦してみたら良いかな…
そんな疑問にもお答えいたします!
練習問題や模擬試験にもチャレンジできるので
安心して試験を迎えられます!
※サーティファイは教室内で受験できちゃいます😊
🍉8月教室見学会のお知らせ🍉
今月は8/2㈫~5㈮と、
8/23㈫~26㈮
の期間となります。
上記期間にご入会の方は入会金が無料!
お得です!
お気軽に教室にお越しください🎵
様々なイベント開催中!
💻タイピング大会で自分のタイピングの実力チェック!
💻作品じまんコンテストで過去の自分に成果じまん!
💻キッズサマーキャンプでプログラミングに挑戦!
この夏、みなさんも一緒にパソコンで楽しみませんか?
丁寧にサポートいたします✨
お気軽にお問い合わせください🍀
2022年08月03日
市民パソコン塾
イオンスーパーセンター十和田校
からのお知らせです!
2022年08月03日


8月度教室見学会
開催中!!

毎年大人気の会員イベント!
作品じまん2022夏

就職に有利!求人の
「パソコンが出来る人」を目指す
資格対策講座
2022年08月03日
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
見学のご予約、お問い合わせは、問合せメールまたは、
教室直通:070−8520−4123 へお願いします。
営業時間:火~土 10:00~18:20 (休み:日・月・祭)
教室住所:富田林市梅の里2丁目16ー30
夏季休暇:8月7日〜8月12日 お休みを頂きます
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
こんにちは、こんばんわ <(_ _)> 富田林校です。
【近況】
毎日、35℃の猛暑日が続きます
シャワーを1日3回利用します 朝、昼、晩 ササと浴びる程度ですが、スッキリとしますね
–
ネットニュースを見ていると「タイピング音がやかましいと部署移動になる」とありました
以前の職場でもやたらとタイピングに力を入れてキーを叩くように打つ人がいました
本人はそのリズムがいいのでしょうが、周りの人間の事も考えてほしいものです
タイピング自体はそれほど早くないのですが、本当にやかましいのです
そういう人に限って、キーボードは自分で持参した高いものを使用されていました
タイピングはいつまで続くのだろうか? いい加減に違う入力方法ができないものかと思います
音声入力でも、結局は完全ではないので、タイピングしないと完成しないしね、、、
タイピングに変わるものが出れば、絶対にノーベル賞ものだと思います。
どんな技術が発明されるのか、心待ちにしています
タイピング音は意外と気になりますので、周りに気を配って静かに打てるようになりましょうね
–
コロナが少し下火になったら奈良県五条の「たまごのたまこ」へ卵かけご飯を食べに行きたいと思っていましたら
先日、テレビで岡村さんと東のさんの番組で食べておられた!
見ているだけで食べている気分になりました ごちそうさん!
–
今年は本当に色々な信じられないようなニュースが流れてきます
5年後、10年後の先が見えない世の中にならないでほしいものです
【家庭菜園】
ブルーベリーの実が1つ2つ紫色になりました
1つだけつまんで頂きました なかなかベリーです
【受講について】
教室は少人数で受講していただきます 安全、安心の環境で受講できます
映像学習をしていただいた後、理解を確実にしていただくために練習問題に着手していただきます
分からないところは、私が丁寧に説明させていただきます
着実に習得できるようにご指導いたします
どうぞよろしくお願い申し上げます
–
ワード、エクセル、パワーポイントなど勉強で、仕事で使用される機会も多くなったと思います。
初心者の方にも親切・丁寧に対応させていただきます。
パソコン初めての方、大歓迎です!!
教室見学をお待ちしております。
【教室見学】
講座についての内容、見学のお申込みは、教室直通 070−8520−4123 へ
感染予防の為、換気と消毒に十分注意しております。
安心してお越しください。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
–
教室見学を随時受け付けております。
見学の申し込みをお待ちしております。<(_ _)>
教室の詳細はコチラ:
https://www.chuoh.com/schoolrooms/prefectures_osaka/city_tondabayashi/tondabayashi/
2022年08月03日
こんにちは
暑い日が続きますが
皆様体調くずされていませんでしょうか?
教室では暑さに負けないくらい皆様
元気に 通われています
さて 今回は新講座の紹介を
致します
タイトルは
”謎解きExcel”
一体どんな講座かと言うと
お仕事でExcelを使用しての
業務の際 新たにフォーマットを作成
する機会はそれほど多くないと思います
誰か別の方が作成されたフォーマットを
加筆したり 修正することのほうが
多くありませんか?
そんな生徒様の声から生まれた
新講座 ★謎解きExcel★
謎解き形式で
数式や表の修正方法
エラーの消し方
加筆してより良いデータにする
などの方法をわかりやすく
楽しく学んでいただける講座です
Excel基礎講座が終了している方
★是非オススメです★
インストラクターにお問い合わせください
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。