南浦和校のブログ
2022年06月20日

いろいろなオンライン講座
やってます!
市民パソコン塾ではZOOMを
利用したさまざまな
オンライン講座を
随時開催しています
今月は「知って得するパソコンのしくみ」や
「みんなで脳トレ&謎解きクイズ」
などが開催され
全国のたくさんの生徒様が参加されています
「知って得するパソコンのしくみ」では
お店でパソコンを見ていると
書いてあるCPU・メモリ・HDDなどの
言葉をわかりやすく説明してくれたり
それぞれにどういうメリット・デメリット
があるのかなど
知っているようで知らないことを
初心者の方でもわかりやすく
解説してくれます
「みんなで脳トレ&謎解きクイズ」は
クイズ形式で問題を解いていく
みんなで楽しく脳トレができる講座です
「知って得するパソコンのしくみ」は
満員完売してしまいましたが
「みんなで脳トレ&謎解きクイズ」は
まだまだお席のご用意が出来ますので
興味のある方は
インストラクターまでご確認ください
毎月さまざまなオンライン講座が
開催されます
都度教室でご案内差し上げますが
お席に限りがありますので
興味のある講座には
早めのご予約をお願いいたします
2022年06月19日
市民パソコン塾 福島荒井校です。
2022年7月度 教室見学会開催のお知らせをいたします。
2022年7月2日(土)・3日(日)
午後1:00〜5:00に教室見学会を開催致します。
当日入会で入会金無料!
お好きな時間にお越しください。
お席が空いていれば、すぐに無料体験ができます。
〇は空きがあります。
▲は若干の空きがあります。
✖は空きがありません。
「無料体験」は随時受付中です。
※予約状況は6月19日現在の状況です。
市民パソコン塾 福島荒井校
☎070-2438-3232
レッスン時間:火・木・土・日
10:00~20:00
皆様のお越しをお待ちしております。
2022年06月18日
1講座50分1000円(税抜)の
市民パソコン塾は
駅が近い!!
稲城駅から徒歩2分の
パソコン塾
(記事の一番下に所在地が記載されております)
お気軽にご相談ください。

稲城校 入口
*********************
**************
こんにちは
市民パソコン塾 稲城校です!
市民パソコン塾では 2画面学習で講座を進めていきます。
もちろん!ご質問には講師がお答えします。
ご自分のペースで効率よく学習することができるんです!
お急ぎの方には講師とマンツーマン方式の
個別レッスンも受け付けております.
今なら…
お友達やご家族と一緒にパソコンを始めると!
特別紹介キャンペーン実施中♪
紹介した方と紹介された方に受講チケットプレゼント♪
!(^^)! 今がチャンスです!
詳しくは講師までお気軽にご相談ください!
無料体験では、教室の案内・体験レッスンはもちろん、
さらにご希望にあった受講方法をご提案させていただきます。
気になった方はお気軽に無料体験へお越しください
講師一同 心よりお待ちしております (^^♪
★★★★★★★★★★
稲城校 開校時間
—–
◆稲城校営業時間◆
TEL 080-4181-3568(教室直通)
月曜/金曜 10:00~16:00
火曜/木曜 10:00~15:00
水曜/土曜 10:00~17:00
※稲城校は、日祝日休み
***金曜日は夜間も開校中***
↓その他の休校日↓
6/27(月)休校
◆本部営業時間◆
TEL 0120-868-003
平日月曜~金曜
9:00~16:00
※本部は、土日祝日休み
★★★★★★★★★★★★
2022年06月18日
市民パソコン塾 ピアシティ南越谷校です。
スーパーカスミさんの2階にお教室があり、駐車場は無料です。
こちらの大きな駐車場どこに止めてもOKです♪
6月20日(月)~6月25日(土)までの空席状況はコチラ↓↓
来月はもう夏休みの季節!
当校はお子さんが登園・当校中に通って下さっている方が多いです。
その為、前半にご予約が集中する予感…
ご希望日がある方はお早めに!
また、夏休み前にご入会しておき
練習問題やタイピングはお家で集中!!もお子様がいる方にはおススメです。
今年も折り返し!!
夏を無駄なく過ごしましょう♪
☆感染症対策しながら開校中☆
お問い合わせはこちら
Web → こちらから
電話 → フリーダイヤル
電話 → 教室直通
2022年06月18日
zoomでパソコンのしくみについて学んでみませんか?パソコンのことはもちろんzoomの参加の仕方や背景の変更、チャットやリアクションキーの使い方などたくさん覚えられます。この機会に是非お申込みください!
【空席情報】
2022年06月18日
こんにちは!
市民パソコン塾 三田校です♪
お待たせしました。関数の講座が新しくスタートしました!
全21講座です。
◆仕事でエクセルの関数を活用したい方!
◆就職や転職の為エクセル関数のスキルをより実践に近い方法で
身につけたい方!
◆関数の便利な機能、ショートカット機能を学習したい方!
無料体験随時実施中!
開講時間内であれば、直接教室にお問い合わせくださっても大丈夫です。
☆★☆開講時間のお知らせ☆★☆
火曜日・木曜日・土曜日:10:00〜15:50
水曜日:10:00〜19:50
金曜日:10:00〜14:50
フリーダイヤル
0120-868-003
教室直通電話
090-9847-9242
無料体験のお申込みは→こちら
車で来られる方に駐車場をご用意しております。
宝塚方面からお越しの方
ガスト様の角にある高次公民館の看板を右折してください。
新三田方面からお越しの方
左手に高次公民館の看板があるので手前で左折してください。
左手に見える駐車場の2つ目です。
国道176まで戻り、ガスト様の前を通って更に歩いていただくと左手に美容室横に階段があります。2Fに教室があります。
わかりにくければお電話ください。
ご案内いたします。
2022年06月18日
こんにちは!
蒲郡校です♬
あああ
あああ
東海地方もとうとう梅雨☔に入りましたね!
街中でも梅雨の代名詞「アジサイ」がキレイに咲いており、さらに季節を感じますね〜
でも、梅雨は湿度が高く、髪の毛がうねるのが悩みどころです…
あああ
あああ
みなさんは「リテラシー」という言葉、ご存知ですか?
スマートフォンが普及した事で以前よりインターネットが身近になり、SNSを利用する人も多いと思います
そんな時、気を付けていただきたいのが『リテラシー』問題
そんな言葉聞いた事がない、聞いた事はあるけど意味は知らない、という方にオススメなのが「インターネットリテラシー講座」
あああ
あああ
テキストはハンドブック(A5)サイズとなっており、カバンに入れて持ち歩くのに便利なサイズとなってます♪
今では小学校でもリラシーを学ぶ時代です
インターネットを安全に利用するためにも、是非学んでおきたい講座ですね☆
あああ
あああ
2022年06月18日
こんにちは!市民パソコン塾碧南校です。
雨が続き梅雨到来って感じですね。
熱中症にはお気をつけくださいね。
ワードって、文章を打って
編集するだけのアプリじゃないんです!
ワードの図形を使って
イラストを描いてみませんか?
「ワードでお絵かき」講座では、
図形初心者の方でも分かりやすく
楽しい講座となってます。
まずは、テキストのイラストを作り
いずれはご自身のオリジナル作品を
作って見ませんか?
一緒に楽しくお絵かきしましょう!
2022年06月18日
市民パソコン塾 富岡校です
気温の変化で、体調を崩される方が
多くなってきました
体調管理、難しいですね・・・
ストレスたまらないように
ZOOMで楽しいイベントをしています
頭も心もスッキリしますよ〜
ZOOMに興味のある方は、
ぜひスタッフに声をかけてください
オンライン診療
オンライン面接
オンラインセミナー
これを機に
ZOOMに慣れてください(^o^)
パソコンに触れたことの
ない方でも大丈夫です。
一度教室の様子を見にお越しください
WEBから無料体験を申込の場合は…
下記 ”無料体験受付中” をクリックしてください♫
♫♫無料体験お申し込みフォーマット♫♫
無料体験受付中
↑
コチラをクリック
教室直通
火~金(AM9時30分~PM3時20分)
土 (AM9時30分~PM12時20分)
☎080-3340-9068
※ 日・月・祝日はお休みです
本 部
月~金(AM9時~PM6時)
☎0120-868-003
※ 夜間・時間外は、
050-3588-6103
へメッセージを残してください。
無料体験のご予約やお問い合わせは
お気軽にお電話ください。
ご連絡、お待ちしています♪
気軽に遊びに来て下さいね!
2022年06月18日
今日は蒸し暑いですねー!
リニューアルした南浦和校は涼しく、24時間換気の
快適な空間で学べますよ(*^^*)
最近はパワーポイントも人気です!
南浦和校では仕事で使うことになった!という生徒様が多いですよ
土曜日はほぼ満席なこともあるのでご予約は
お早めに〜☆
南浦和校LINEです↓
ご登録くださいね
↑↑↑
無料体験のご予約は簡単こちらから
※時間外のご予約はお気軽にご相談下さい
月・金・土は
10:00~16:00
火・木は10:00から18:00までやっています。
その他の時間帯もご相談下さい。
市民パソコン塾 南浦和校
080ー7253ー0168
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。