第2東八代校のブログ
2022年04月07日
4月よりパソコンの台数が5台より6台に増えました!
今までよりもご予約が取りやすくなると思われますが、
ご希望のお時間は固定予約で優先的にお取りください!
新しくパソコンをご購入の皆様に!
windows11の基礎講座をご用意しております。
買ったけれども今までと違ってどうしよう・・・と思われている方、
一度、ご相談ください!
現在、特別紹介キャンペーン中です!
お友達やご家族の方をご紹介いただきますと受講チケット4400円分をプレゼント!!
この機会をぜひご利用ください。
ご連絡お待ちしております🌼🌼🌼🌼🌼
市民パソコン塾の無料体験は随時受付中!
お申込みフォームはこちら
または与野本町教室
TEL 090-9818-1054 までお電話下さい♪
フリーダイヤル 0120-868-003003
2022年04月07日
市民パソコン塾三田校です
新年度がスタートする4月、パソコンライフ始めませんか。
自治会の役員の方やPTA役員の方も
無料体験にお越しくださってます。
基礎からの学習やスキルアップの学習を
ご提案させて頂きます!
チラシをご持参またはこちらの画面を
講師にお見せして頂いた方には
入会金無料です。
車で来られる方に駐車場をご用意しております。
宝塚方面からお越しの方は
ガスト様の角に高次公民館の看板がありますので
右折です!
新三田方面からお越しの方は
左手に高次公民館の看板があります。左折してください!
歩いて176まで戻りガスト様の前を通り更に歩いていただくと
コルリコーヒー様の向かいのビルの2Fです。
無料体験実施中!
一度無料体験にお越しくださいね。
直接教室にお問い合わせもOKです。
176沿い、コルリ珈琲様向かいのビル二階です。
フリーダイヤル
0120-868-003
TEL:090-9847-9242
無料体験はこちら
2022年04月06日
みなさんこんにちは☆
袋井のパソコン教室といえば、
市民パソコン塾 袋井校です!
新年度が始まり
気持ちも新たにという感じですね!
花粉は辛いですが、
過ごしやすい日も増えてきて
色々とチャレンジしたくなる
季節ですね☆
皆様が安心して
受講していただくために
袋井教室では以下の対応・対策を
実施しております。
~教室からのお願い~
無料体験などでのご来校および
講座受講の際は
マスク着用をお願いしております。
未着用の場合、
入室をご遠慮
いただいておりますので、
ご理解・ご協力のお願いいたします。
ワードやエクセルを
勉強したいけど、
勉強ってなるとなんだか
ハードル高いなぁ・・・と
思っているあなた!
そんなあなたに
オススメ講座あります!
『暮らしのワード』、
『暮らしのエクセル』
シリーズです!
とっても実用的な作品を
楽しく作りながら
しかもスキルも上がっちゃう!
という人気の講座です☆
例えば、暮らしのワードでは、
のし紙、はし袋、ポチ袋、
ラベルシールや封筒印刷など
生活に密着したものが
作れるようになります(*^^*)
暮らしのエクセルでは、
家計簿、会計表、
万年カレンダー、座席表など
こちらも使えそうな講座が
盛りだくさんです☆
春から
新しいことへの
チャレンジのお手伝い、
ぜひ、させてください(^o^)
袋井校では随時
無料体験を受付けております
無料体験では料金やコースについて
ご説明いたします。
お気軽にいらしてください♪
★フリーダイアル★
0120-868-003
(平日9時~18時)
★袋井教室直通★
090-9930-7201
火曜日~金曜日
9時30分~14時30分
~近隣校~
掛川大東校
アピタ磐田校
ザ・ビック浜松葵校
浜松佐鳴台校
2022年04月06日
こんにちは、市民パソコン塾知多校の講師です!
昨日4月5日、新聞折込チラシに市民パソコン塾のチラシが入りました!
こちらのチラシをご持参いただくと、
入会金(1100円税込)が無料になります!
(対象者:2022年4月中に受講をスタートされた方)
新年度が始まり、新しい環境でパソコンが必要になられる方も多くいらっしゃると思います。
市民パソコン塾では、生徒様お一人お一人に合わせた様々なコースをご用意しております。
みなさまの新生活をサポートいたします!
是非この機会に無料体験にお越しください♪
市民パソコン塾 知多校

フリーダイヤル0120-868-003
愛知県知多市新知台2-9-23 2F ナビ個別指導学院内
※隣接する駐車場の契約者様以外のところならご自由にお停めいただけます。
※無料体験を希望の方は、➡こちらから受付可能です!
2022年04月06日
【4/6更新】空席情報
(4/7(木)〜16(土))
4月7日(木)〜16日(土)の
空席情報をUPしました!
この情報はあくまでも
参考程度にご利用ください
今日は西尾市内は
小学校の入学式ですね♬
新1年生おめでとうございます!
そして今日から
小学校も中学校も新しい
クラスになったのかな?
新しいクラスは
どうだったでしょうか?
1年間楽しく過ごせるといいですね♬
1つ上の学年になって
新しい習い事を初めてみませんか?
市民パソコン塾西尾校では
小学生から受講されています
ローマ字がわからない低学年の
お子様は保護者の方とご一緒に
タイピング練習はもちろん!
キッズパソコン講座
(ワード・エクセル・パワーポイント)
SCRATCH講座
(キッズプログラミング)
ジュニアプログラミング検定対策講座
ワード・エクセル・パワーポイント
サーティファイ検定(ワード・エクセル)講座
水彩画講座などなど
いろいろな講座をみなさん受講されています
小学生のうちに
プログラミング検定を受験して
中学生になったら
ワード・エクセルの資格を取得
さらに上を目指してMOS取得!
といったように
資格取得もできます!
小さなころからしっかりとした
タイピング技術を身につけておくと
将来とても役立つと思いますよ♬
空席情報をご確認のうえ
1度無料体験にお越しください!!!
2022年04月06日
こんにちは!
御殿場市のパソコン教室、市民パソコン塾御殿場教室です♪
御殿場教室では
コロナ禍に皆様が安心して受講していただくために
以下の対応・対策を実施しております。
〇マウスやキーボードなど手の触れる部分は
受講ごとにアルコール消毒。
〇講師・会員様のマウス着用
〇ウェットティッシュの設置
〇室内常時換気
~教室からのお願い~
無料体験などでのご来校および講座受講の際は
マスク着用をお願いしております。
(未着用の場合、入室をご遠慮いただいておりますので、
ご理解・ご協力のお願いいたします)
今月のおすすめ講座は
“暮らしのエクセル”“暮らしのワード”です!
暮らしのパソコン講座は
エクセルやワードで学んだことを
暮らしの中に活かすことができる講座です。
エクセル編であれば
会計表や家計簿、関数を使ったカレンダーなど、
ワード編であれば
のし紙や封筒印刷、ポスター作成など
便利で楽しく実践的に学べます!
あなただけのオリジナル作品を
暮らしのパソコン講座で一緒に作ってみませんか?
ご興味ある方は、まずは無料体験から!
お問い合わせ・お申し込みは
下の画像をクリックしてくださいね。
2022年04月06日


🎊当校の生徒様が🎊
資格合格されました!

資格取得後、すぐに就職が決まった
生徒様!資格を持つと有利ですね!
本当におめでとうございます!!
生徒様が受験された資格は
↓↓↓コチラ↓↓↓
⇒右側のサーティファイ資格!
なんと当校で受験出来ます!
〇就職活動を有利にしたい!
〇自分の能力を証明したい!
〇将来の為に取得したい!
是非、皆様も挑戦してみませんか?
2022年04月06日
皆さんこんにちは
初心者さんでもスキルアップの方でも安心して学べる!!
☆市民パソコン塾広島祇園校(ナビ個別指導学院祇園校内)です☆
いつもブログをご覧くださりありがとうございます
a
a
天気の良い日が続き,桜も綺麗に咲き、散歩日和が続きますね♪
4月5日に折込チラシが入りました!!
見られた方も多いと思います
市民パソコン塾 広島祇園校では只今 新規会員様大募集中です
チラシをご持参の方は只今入会金無料と大変お得なキャンペーン実施中です
a
a
パソコンをやってみたい皆様
是非、この機会にパソコンを初めてみませんか!!
無料体験のご予約をお待ちしております
分からないことなどお気軽にお問合せ下さい
無料体験では
実際に
「どんなふうに勉強していくの?」
「料金はどのくらいかかるの?」
「本当にできるようになる?」
「パソコンを持ってないけど平気?」
a
a
などなど、お一人ひとりに合わせた様々な疑問や不安が解決できます。
なんでもご相談くださいね♪
まずは、無料体験にお越しください
a
a
~無料体験やお問合せの流れ~
★無料体験のご予約★
HP・ブログお申し込みフォームからお申し込み
本部または広島祇園校に直接電話「090-9930-7273」に連絡を頂き、
無料体験の日程を決めます
⇓
★無料体験当日★
教室に来校して教室の様子を見て頂き、
お一人お一人、具体的なお悩みや、
ご希望をお伺いし、どういった授業を受けて頂いたら
目標に近づけるのかご相談・ご提案させて頂きます
⇓
★講座無料体験★
実際に2画面学習を体験していただきます
(実際に受講する講座を体験します)
⇓
★ご入会★
ご希望に添えるようであれば、入会の手続きをします
即日受講も、当日空き席がありましたら、可能です
スケジュールの分かるものをお持ち下さい
無料体験のご予約はお電話で
090-9930-7273(教室直通)
火・水・木・金
9:00~13:00
0120-868-003(本部)
お待ちしております!!
2022年04月06日
あ
「できない…」を「できる!」へ導く
市民パソコン塾 安芸府中校です。
あ
当教室では引き続き感染症対策を
しっかりと行い開校しております。
引き続きのご理解とご協力を
賜りますようお願い申し上げます。
あ
4月5日に市民パソコン塾のチラシが
折り込まれました!そのチラシをお持ちいただくと
入会金(1,100円税込)が無料になります!
あ
■対象者 2022年4月中に受講をスタートした方
あ
ぜひこの機会に無料体験へお越しください。
あ
無料体験を随時実施しています♪
↓↓ お申込みは下記をクリック ↓↓
無料体験申し込み
◆市民パソコン塾 安芸府中校◆
〒735-0023
広島県安芸郡府中町浜田本町2-3-102
TEL 090-6465-4728
平日 火・水・木・金曜 9:00~13:00
※土・日・月・祝日休み
(お電話は、8:30頃からつながります)
◆本部◆
TEL 0120-868-003
平日月曜~金曜 9時~18時
※土・日・祝日休み
◆24時間留守電受付◆
050-3588-6103
2022年04月06日
こんにちは!!
市民パソコン塾
第2東八代校です(*^^*)
4月は入学、入社、部署
異動など
新しい環境での生活が
スタートする時期ですね😄
今日はそんな日々の
生活の中で、知っていると
役立つかも知れない
講座💻を3つご紹介します😊
1つ目の講座は暮らしの
パソコン講座Word編です!!
こちらの講座は全部で7講座あります。
①の講座では、のし紙を
作成します。
大切な行事やお祝い事に
欠かせない
のし紙ですが、ご自分で
作成すると
より気持ちが
伝わると思います!!
・
②の講座では、箸袋・お年
玉袋・封筒を作成します。
お子さんやお孫さんに
お年玉袋をあげる際に
オリジナルの
デザインのお年玉袋だと
更に喜んで
いただけると思います😊
・
③の講座では、ラベル
シールを作成します。
会社やご家庭で
頻繁に郵便物を
発送される方は、ご自分の
住所のラベルシールを
作成しておくと
便利ですね✨
・
④の講座では、封筒を
印刷します。
こちらも頻繁に郵便物を
発送される方は
覚えておくと便利ですね✨
・
⑤の講座では、町内旅行の
しおりを作成します。
こちらの講座は町内旅行
だけではなく、社内旅行にも
応用出来ます♪
・
⑥の講座では、写真シートを作成します。
ご家庭のお庭や、ご近所の
公園などに
咲いているお花を撮影して
写真シートを作成し、玄関や
リビングに飾ると
素敵ですね✨
・
⑦の講座では、ポスターを
作成します。
会社をアピールする
宣伝ポスターや、社内目標の
ポスター、町内会のイベント
ポスターを作成などに
応用すると
良さそうですね!
・
・
・
続いてこちらの講座の
ご紹介です✨
暮らしのパソコン講座
Excel編です!!
こちらの講座も全部で
7講座あります。
①の講座では、参加者名簿を作成します。
会社や町内会の
イベントなどで
役立ちそうですね😊
・
②の講座では、健康体重
カードを作成します。
健康体重カードを作成して
健康な体作りを
行いましょう!!
・
③の講座では、家計簿を
作成します。
家計簿を作成しお金の管理を
しっかり行いましょう😊
・
④の講座では、会計表を
作成します。
会計表を作成すると
社内イベントや、町内会の
イベントの際に
役立ちそうですね✨
・
⑤の講座では、万年
カレンダーを作成します。
万年カレンダーを作成すると
スケジュール管理が
しやすくなります♪
・
⑥の講座では、文字練習帳を作成します。
文字練習帳を
作成して、お子さんの
学習に活用しましょう✨
お子さんも手作りの
文字練習帳だと
進んで勉強して
くださるかも!?
・
⑦の講座では、座席表を
作成します。
会社や町内会の
会議の際や、イベントの時に
座席表を作成しておくと
便利ですね😊
・
・
・
最後にこちらの講座の
ご紹介です✨
初めてのGmail講座です!!
こちらの講座は
全4講座あり、Gmailの
基本的な使い方を
学びます😊
Gmailはプライベート
だけではなく、就職活動で
応募先の企業
との連絡や、会社の社内外
との連絡など、幅広い場面で
活用されて
いますので、是非習得して
いただきたいスキルです✨
さくら🌸がキレイな
この時期に
是非、市民パソコン塾で
スキルアップしませんか⁉
♪初心者でも無理なく学べる♪
市民パソコン塾
第2東八代校
教室直通
TEL:080−9726ー9381
(火~金 10:00〜14:00)
ご連絡頂いた際に不在の場合は
折り返しTELもしくはSMSにて
ご連絡させていただきます
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。