MEGAドン.キホーテ勝田校のブログ
2021年01月15日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
2月から営業時間が増えることになりました!
月曜日・金曜日が、14時50分までだったところを、16時50分まで。
木曜日、お休みをいただいていたところが、10時から16時50分まで。
通いやすくなりましたので、ぜひご検討ください!
また、お隣水戸市のMEGAドン・キホーテ上水戸校と連携しておりますので、通いやすい教室をお選びいただけます。
新年度に向けて、パソコンスキルを磨きたい方、資格を取りたい方、とにかくパソコンを始めてみたい方。
お待ちしております!
現在、教室は大変混み合っておりますので、長時間のお電話は受けることができません。
大変ご迷惑をおかけして恐縮ですが、まずは無料体験のお申込みからお願いいたします。
2021年01月12日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
当教室では、MOSの最新バージョンの講座を受講することができます。
MOSはマイクロソフト社が主催しているパソコンの資格試験です。
(マイクロソフト・オフィス・スペシャリストの略です)
就職・転職の際に求人広告などを見ると、【パソコンができる人】という項目を目にします。
MOS資格を保有することによって、この【パソコンができる人】を一目で証明することができます。
資格の内容はワード(もしくはエクセルまたはパワーポイント)が一般的に使えるレベルです。
具体的には、ワードであれば文字や段落の書式設定、表の作成・編集、変更履歴の管理など。
履歴書や職務経歴書にMOS取得の記載されていれば、人事の方や管理職などの面接官に『この人はパソコン操作が問題なくできるのだな』というアピール材料になります。
比較的合格しやすい資格ですので、学生さんやこれから就職される方、転職を考えている方にはお勧めです。
ワードやエクセルだけでは他の人と差がつかない、とお考えであればパワーポイントまで取得されてはいかがでしょう。
営業や営業事務の方は使用する機会が多いと思います。
また、就職までに資格取得が間に合わなくても、備考欄や特技欄などに【MOS資格取得に向けて、市民パソコン塾で受講中】と書いていただくだけでも、面接官への心証は違います。
どの職業においても、新しいことを積極的に覚える気骨のある人は重宝されます。
パソコン教室に通っていることも、ぜひアピールしてみてください。
年が明けてから受講者が増え、現在予約が取りづらくなっております。
無料体験のご希望はお早めにどうぞ。
また、平日の午後は比較的落ち着いておりますので、その辺りのお時間をご案内することが多いと思います。
ご了承くださいませ。
2021年01月08日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
首都圏では2度目の緊急事態宣言が発令されました。
寒波が日本列島を覆い、コロナに限らず体調を崩される方が多い昨今です。
市民パソコン塾では、無料で振替ができます。
体調の悪いときは、ご無理をなさらずお休みください。
パソコンの勉強をするにあたっては、気力と集中力が必要になりますので、万全の体調でお越しいただければと思います。
2021年01月05日
明けましておめでとうございます。
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、このたびお隣水戸市のMEGAドン・キホーテ上水戸店内に【市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ上水戸校】がオープンいたしました!
お近くの方、当教室では曜日や時間帯が合わない方がいらっしゃいましたら、ぜひご検討ください!
両教室とも、無料体験受付中です。
無料体験は予約制となっておりますので
0120-868-003(フリーダイヤル)まで、お電話ください。
例年、1月下旬~4月上旬までは大変混み合いますので、お早目のご検討をお勧めいたします。
2020年12月25日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
本年も、ご愛顧をいただき誠に有り難うございました。
少し早めではありますが、冬季休業のお知らせをいたします。
今月は28日(月)まで営業しております。
(予約がほとんど埋まっていますので、無料体験などご希望の方はお問い合わせください)
また、新年は1月5日(火)10時からで、こちらはまだ予約が可能です。
新春から新しい目標を掲げて、パソコン技術を習得してみませんか?
講師一同、お待ちしております。
2020年12月22日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
パソコンを動かすシステムのひとつがWindows(ウインドウズ)と呼ばれるもので、当教室ではこのWindowsを搭載したパソコンで受講していただいています。
ワードやエクセルはソフトウェアと呼ばれ、Windowsの上で文章作成や表計算などの働きをします。
このWindowsやソフトウェアは数年ごとにバージョンアップし、操作しやすいように工夫され、機能が追加されます。
今、Windowsの最新版は10。
ワードやエクセルは2019です。
バージョンアップにはお金がかかりますので、一部の企業やパソコンが大好きな個々人以外は、しばらく旧バージョンのものを使うことになります。
例えば、Windows7のパソコンを7年使い、壊れてしまったので購入しよう!と電気屋さんに行ったとします。
そちらで売っているのはWindows10のパソコンで、いざ買って電源を入れてみると以前とまったく違う画面が現れて、そのヴィジュアルのうつくしさにびっくり!という具合です。
ワードもエクセルも、バージョンごとに進化しています。
昔々のワードは、あまり日本語向きでなく、日本で生産されていたワードプロセッサー(いわゆるワープロ)の方がページ設定の際などずっと便利に感じたものです。
しかし今は、文章作成だけでなくポスターやポップなど、視覚的に分かりやすく色彩も鮮やかなページを作ることができるようになりました。
(インターネットの普及も大きいと思いますが)
簡単な写真加工もワードの中で行うことができますし、翻訳機能や読み上げ機能など、多目的に活用できるツールも出現しています。
エクセルも、続々と関数が追加されたり、グラフの種類が増えたり進化を遂げています。
そもそも、昔々のエクセルは関数を入力するのも一苦労でした。
逐一、手入力をしていたものが、今はアイコン(ボタン)ひとつで合算だけでなく、平均値・最大値・最小値・数値の個数まで求められます。
今後も、使用頻度の高い機能は簡略化されると思いますので、さらなる進化が楽しみなところです。
数年でバージョンアップするなら、いつ習うのがいちばんいいの?という質問を受けることもあります。
この質問には、いつでも大丈夫です、とお答えしています。
なぜなら、1度しっかり勉強しておけば、数年のブランクがあっても使っていた機能を思い出せるからです。
もしかしたら機能が収納されている場所が変わっているかもしれません。
しかし、機能が丸ごとなくなっている、ということはほとんどないので、使っているうちに探し出すことができます。
(例えば、昔々のワードで【段区切り】という機能は【挿入】というメニューの中に入っていましたが、今は【ページレイアウト】の中にあります。)
パソコンは、やってみよう!と思ったときが習い時。
ご質問やご相談などありましたら、ぜひ無料体験へお越しください。
お待ちしております。
2020年12月18日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
気温が下がるとともに、空気が乾燥してきました。
当教室では、加湿器・空気清浄機を稼働させていますが、保湿対策には水分補給も大事です。
飲み物を持ち込んでいただいて大丈夫ですので、定期的にのどを潤しましょう。
冷たい飲み物は身体を冷やしてしまいますので、常温か温かいものがより良いようです。
冬でも脱水症状を起こすこともあるそうなので、気をつけましょう。
体調の悪いときは、無理せずお休みください。
当教室ではご予約の振り替えができます。
コロナの第3波到来といわれている昨今ですが、ワクチンの開発も急ピッチで進められているようです。
予断を許さない状況ではありますが、当教室でも除菌や換気など、気を引き締めて日々取り組んでまいります。
2020年12月15日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
最近、早めの予約をしてくださる方が多くなっています。大変有り難いことです。
予約は、どうしても先着順になってしまいますので、1ヶ月の見通しが付きやすい方は早めに都合を教えて頂けるとスムーズに受講できます。
例年、年明けから年度末を見越した生徒さんが増え、予約が取りづらくなってしまいますので、ご入会を考えていらっしゃる方にも、早めの無料体験をお勧めいたします。
また、シフト制の勤務などで、先々の予定が立てにくい方には都度都度の予約で受け付けております。
こちらも、ご予定が確認できましたらご連絡を入れていただければと思います。
年度末は、これから社会人になる方、異動で事務仕事が多くなる方、大学生になる方が短期集中で受講されます。
1日4講座詰めて学ばれる方もいらっしゃいますので、特に午前中の混雑が予想されます。
火曜日・水曜日の15時以降は比較的席が取りやすくなっておりますので、その辺りも視野に入れて検討していただければと思います。
無料体験では、【パソコンでどんなことをしたいか】をじっくり伺いたいと思いますので、生徒さんの少ない時間帯をご案内しております。
ご了承ください。
2020年12月11日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
以前、パソコンの選び方のお話しをいたしました。
今日はプリンタの選び方について考えてみたいと思います。
電気屋さんに行くと、パソコンと同じくらい様々なプリンタが売られています。
比較的安価なものから、ちょっとびっくりするほど高価なものまで。
一体何がそんなに違うのでしょうか。
お写真の好きな方は、綺麗に印刷されることを好むと思われますので、少々気張っていいお値段のものを選びましょう。
A3まで印刷できるプリンタ、またはA1まで印刷できる大型のものを選ばれるかもしれません。
高価なプリンタは画像の解像度が高く、またインクの種類も多く入っています。
印刷の精度が高いといえます。
逆に、ご自宅でパソコンを使い、文章やはがき・住所録などの印刷をメインとするならば、A4サイズまで印刷できる安価なもので充分だと思います。
ただ、そこで一つだけ注意するとするならば、ラーニングコストの良いものを選ぶようにしましょう。
お買い得のプリンタを購入できてうれしい!と思っていても、インクの消耗が早いと、それだけ出費がかさみます。
インクは意外と値が張りますので、お買い求めの際はお店の人に『インクの消耗はどうですか?』と一言聞いてみてください。
他には、コピー機能やスキャナ機能が付いているものや、パソコンを通さなくても写真印刷ができるもの、逆に印刷だけに特化したレーザープリンタなどもありますので、パソコンの時と同様プリンタをどんなふうに使うのか具体的に考えたうえで、検討しましょう。
パソコンを習い始めると、パソコンが欲しくなり、パソコン周りの機器にも興味が出てくることと思います。
【パソコンを使うことが好き】になると、パソコン技能を覚えることも楽しくなり、また身に付きやすくなるものです。
ワードやエクセルは、大いなるパソコン世界のほんの小さな一部分でしかありません。
広く浅く習得するか、深さをきわめていくか、考えてみるのも面白いと思います。
2020年12月08日
みなさん、こんにちは!
市民パソコン塾MEGAドン・キホーテ勝田校です。
エクセルという表計算ソフトでは、しばしば関数を使います。
見積書の計算をしたり、クラスの平均身長を求めたり。
小数点以下を四捨五入したり、名簿のフリガナを振ることもできます。
とても便利な機能ですが、何しろ膨大な数・使い道があるので始めはいろいろと混乱するものです。
ともすれば、苦手意識を持ってしまう人も多いところですが、活用できればこれほど便利な機能もありません。
こちらが入力を間違えなければ、エクセルは正確な答えを返してくれます。
数学(算数)の苦手な人にとっては、ますます頼りがいのある機能といえます。
もしかしたら、1回で覚えることは難しいかもしれません。
しかし!
当教室では、何度も繰り返し受講していただくことも可能ですし、様々なパターンの練習問題や活用問題も用意しておりますので、数をこなして腕を磨くことができます。
『エクセルで関数が使える』ことは、就職・転職の際にも、業務の効率アップにも大変有意義であるといえます。
はじめての方も、経験者の方も、それぞれに合った講座をご提案しますので、どうぞご相談ください。
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。