枚方校のブログ
2023年11月04日
大好評だったサマーキャンプに引き続き
ウィンターキャンプ2023開催!
パソコンに触ったことがない子から、
プログラミングに挑戦したい子まで楽しく
遊びながらパソコンスキルを身につけよう!
①マイクラコース
②ロボットコース
から選べますよ!
申し込みは、11月18日まで!
詳しくは講師まで(#^.^#)
Instagram↓
南浦和校LINEです↓
ご登録くださいね
↑↑↑
無料体験のご予約は簡単こちらから
※時間外のご予約はお気軽にご相談下さい
月曜から土曜日まで
10:00〜17:00まで
曜日により18:00まで開講している日も
ありますので教室まで
お問い合わせください!!
2023年11月04日
こんにちは😊
市民パソコン塾太田校です。
今年もやります、ウィンターキャンプ!
今年の目玉は『ロボットコース』です。
プログラミングでロボットを動かしちゃいます。
また、夏同様『マイクラコース』もございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ😊
市民パソコン塾太田校では
あなたのできるを講師全員で応援し
サポートさせていただきます
パソコン始めてみませんか??
↓ ↓ ↓
無料体験はコチラから
市民パソコン塾 太田校 〒373-0042 群馬県太田市宝町850番地3 開校時間 火曜〜土曜日 10:00〜14:50 日・月曜・祝日お休み
2023年11月04日
★土曜日も開校★
市民パソコン塾
ブランチ博多
パピヨンガーデン校
秋だというのに
暑い日が続きますね💦
昼間は半袖でも快適ですが
夜に鈴虫などの声を聞くと
「秋なんだなぁ…」と
実感する今日この頃です。
教室では季節柄
年賀状作成のために
はがき講座を受講する
会員様が増えてきました。
「好きな写真や絵で
自分だけの年賀状を
作成するのは
とっても楽しい!」
と大好評の講座です♪
気になる方は
ぜひ、はがき講座を受講
してみてくださいね!
✿教室風景✿
▲カレンダー作成講座に
参加されたS様。
講座の復習にと
ご自身の家族の写真で
もう1セットカレンダーを
作成しました!
来年使うのが楽しみな
とっても素敵な作品に
仕上がりました😀
《定休日》
11/3(金)
11/15(水)
11/23(木)
《イベント》
クリスマス会
開催決定!
【日時】
12/6(水)11時〜
12/16(土)13時〜
今年もブランチ博多教室の
クリスマス会の開催が
決定しました😊
オリジナル
マグカップ
を作成しながら
お菓子を食べたり
お話したり
一緒に楽しい時間を
過ごしませんか?
市民パソコン塾
ブランチ博多
パピヨンガーデン校は
感染対策を強化して
営業しています。
※厚生労働省の指針のもと
3/13より
教室内でのマスク着用が
任意となります。
★無料体験随時受付中★
お電話でも
お問い合わせ
頂けます
教室直通電話
080-9646-3426
市民パソコン塾
ブランチ博多校
【開校時間】
火水木金
10:00〜14:00
土
10:00〜13:00
#パソコン #初心者 #基礎 #佐賀 #福岡 #オンライン #ZOOM #役員 #資格 #MOS #はがき
#ワード #エクセル #パワーポイント #資料 #写真 #安い #やさしい #無料体験
2023年11月04日
初心者の方も大歓迎‼
パソコンがなくても、はじめられる‼
かんたん!やさしい!
ビジネスに役立つ講座も開講中!
月額6,930円~学べる!
日出町のパソコン教室!
別府市や国東市からもお越しの方も!
皆さんこんにちは!
市民パソコン日出校です。
金木犀の香りや稲刈りなど
秋らしくなりましたね。
これからの冬支度が始まります。
年賀状やポチ袋なども開講中!
今年はパソコンを使ってオリジナルの
年賀状やポチ袋を作成してみましょう!
こんなお問い合わせが急増中!
初心者
ワード・エクセル
パワーポイント
スキルアップ
就職準備
転職・再就職
ペーパーレス化
MOS
サーティファイ
写真
スマホのストレージ対策
起業・副業
ホームページ作成
習い事・生涯学習・趣味
夏休み
子供向けパソコン
プログラミング
2023年11月04日
ブログをご覧いただき
ありがとうございます
大分市のパソコン教室
市民パソコン塾
大分中央校です
11月になりましたが
日中は暑い日もあり
体調管理が難しい季節ですね
天候が安定しないときは・・・
室内の習い事はいかがですか?
今月も見学会を開催します
入会前に
教室の雰囲気や
受講内容をご覧いただけます
金額、開講日など
詳細もご説明いたしますので
安心して
ご検討頂けると思います
ご家族ご友人をお誘いの上
担当講師に
『❤』ハートマーク
の記事を見たと
お伝え下さい😊
定休【日・月・木】+祝日
11月の休校は
11月15日(水)です
駐車場のご案内
3台分ございます
教室から離れていますので地図でお確かめください
予約制となりますので、詳しくはお問い合わせ下さい
2023年11月04日
ユカイな手作りロボット講座が新登場!身近な材料でロボットを作って、プログラミングとAIで成長させよう。時間を計ったり、占いをしたり、キミを真似して動いたりする、楽しいロボットになるよ。どんなロボットにするかはキミ次第!
申し込みはお早めに!
2023年11月04日
みなさん、こんにちは!
大垣市にあるパソコン教室
市民パソコン塾 大垣校です♪
11月に入ってすっかり秋めいて…
と言いたいところですが、
昼間は半袖でOKな陽気ですね。
おかげさまで、紅葉スポットの
見頃も少し遅れているみたいです。
せっかく行っても
景色がいまいち…とならないよう
現地の確かな情報が
重要になってき
ますね。
さて、そろそろ来年度を
見据える時期がやってきましたね。
来年度大学生になられる方や、
就職を控えた方が
今のうちに資格取得を!と
体験に来られます。
短期集中で学習すると
忘れる前に復習することが出来たり、
勢いに乗って学べるので
習得の効率は高いと思います。
なんやらの忘却曲線ってありますね。
エビングハウスの忘却曲線です。
人って繰り返さないと、
殆ど忘れてしまうんですよね
せっかく習っても忘れちゃっては
大変もったいない。
ですので、本気で学びたい方は、
3日毎の繰り返し学習で
確実に身につけていきましょう!
パソコン始めてみようかなと思った方は、
是非、080-4187-0265へお電話ください!
市民パソコン塾 大垣校へまずはご相談に
お越しくださいね ♪
どんな講座があるのかな?
そんな時は
↓こちらをクリック↓
↓お気軽にお問い合わせ下さい↓
市民パソコン塾 大垣校
駐車場完備!
直通 080-4187-0265(火~土)
9:00~13:00
↑こちらの直通にお電話ください♬
本部 0120-868-003(月~金)
9:00~18:00
2023年11月04日
こんにちは!市民パソコン塾国府宮校(稲沢市)です!!
11月に入ったというのに夏日が続いていてびっくりしますよね。
今日は市民パソコン塾おすすめの講座を紹介します!!
人気の新講座「入力マスター講座」は初心者の方はもちろん、
経験者の方でも効率的な入力方法を学ぶことができます。
ぜひ、みなさんに受講していただきたい講座となっております。
ぜひ、一緒にパソコン始めてみませんか?
お気軽にご連絡くださいね☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
市民パソコン塾 国府宮校
080−4373−6526(教室直通)
0120−868−003(フリーダイヤル)
愛知県稲沢市松下2−1−20 松長ビル2F-AB ナビ個別指導学院内
※駐車場はビル北の松長ビル専用駐車場にお停めください
☆無料体験受付中☆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2023年11月04日
こんにちは
市民パソコン塾住道校です
当校では昨年度より
夏休み・冬休みを利用して
お子様にパソコンに触れる機会を作り
よりパソコンを
身近に感じていただく為のイベント
がございます
毎年好評の
マイクラでプログラミングに
挑戦するコースに加え
自分で手作りしたロボットを
プログラミングとAIで
動かすことができる
ロボットコースを新設
その名も
ウインターキャンプ2023
12月・1月限定企画となります
お申し込みも11/1より
スタートしております
ぜひお気軽にお問合せください
2023年11月04日
おはようございます。
枚方校です。
◆
今月のオンラインレッスンは
『動く年賀状』です♪
◆
ほとんどの方がスマホを持っている中
ハガキで年賀状を送ることって
少なくなりましたよね。
年末年始のご挨拶も
メールやLINEでという方も多いかと思います。
◆
そこでっ!
今年は既存のスタンプではなく
自分で作成した動く年賀状を
お友達に送ってみるのは
いかがでしょうか?
同時に
ZOOMの使い方も学習できますよ〜♪
◆
わからないところは、サポートいたしますので
安心してレッスンに参加して下さいね♪
◆
市民パソコン塾では
月替りでオンライン講座を開催しています。
通常の講座では学習できない内容も
ございます♪
全国の生徒様と
一緒に楽しみながら参加してみませんか〜?
◆
お気軽にお問い合わせ下さいね♪
☆−★−☆−★−☆−★−☆−★−☆−★−☆−★
教室直通のお電話番号はこちら!
080-4154-9635
☆−★−☆−★−☆−★−☆−★−☆−★−☆−★
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。