上小田井校のブログ
2022年02月01日
こんにちは。
メガステージ田村校です。
ブログをご覧頂きまして
ありがとうございます!
メガステージ田村校では
除菌スプレーウェットティッシュ
アルコールジェル、マスク着用などで
コロナ予防対策をしています
まだまだ
寒い日が続きますが
教室を暖かくして
皆さまを
お待ちしておりますね♪
おすすめ講座
💻ワード&エクセル講座💻
ワードもエクセルも
入力から丁寧に
基礎からしっかり
学びませんか⁉
基礎から応用まで
ビジネス文書から
関数やグラフなどの
仕事で必要となる
スキルまでしっかり対応✨
🌷無料体験はこちら🌷
✨「作品じまん」✨
開催中
只今、教室では
「作品じまん」を開催中✨
会員の皆様から
作品を募集
オリジナル作品から
練習問題のアレンジでもOK💕
前回、ご応募頂いた
作品を教室で
ご覧いただけます✌
一部の作品ですが
学んだスキルを
生かして
参加していただきました🏅
🌸春の入会キャンペーン🌸
実施中
①会員様からのご紹介
②キャンペーンチラシを持参の方
③2名以上の同時入会
①〜③の対象の方
入会金がなんと‼
✨無料✨
まずは
お気軽にお越しください♪
メガステージ田村校では
無料体験をして頂くことが出来ます
まずは無料体験へ↓
無料体験はこちらを
クリックしてみて
ください
🌷無料体験はこちら🌷
□■教室直通■□
090–9930–7202
火~金曜日
10:00~14:00
お気軽にお問い合わせください。
2022年02月01日
皆さん、こんにちは(^^)/
日進校へようこそ♪
あっという間に2月となりましたね
引き続き、コロナ対策をしながら
開校しております
今月の祝日11日(月・祝)は
開校いたしますので
ご予約お待ちしております(#^.^#)
いきなり入会は不安ですよね
そんな方のために
まずは無料体験で教室の
雰囲気を知って下さい♬
052-842-8354
開講時間内(教室直通)
0120-868-003
平日9:00~18:00(本部)
上記までお問合せ
お待ちしております(*^_^*)
2022年02月01日
市民パソコン塾 半田校より
2月の開講日のお知らせです!
無料体験も随時行っております。
2022年02月01日
【2/1更新】空席情報
(2/2(水)〜2/13(日))
2月1日(火)更新
2/2(水)〜2週間の
空席情報をUPしました!
この情報はあくまでも
参考程度にご利用ください
市民パソコン塾西尾校は
感染症対策をしっかりとしながら
通常どおり営業をしています
入室・退室時の手指消毒
検温をお願いしています
席はパーテーションで仕切り
生徒様の入れ替えの際は
机・キーボード等の消毒をしています
換気のため教室入り口を
開放することがあります
寒さ対策のための
上着やブランケットなどの
ご用意は生徒様ご自身で
お願い致します
「無料体験」は
随時受け付けております
教室の雰囲気
授業の様子
教室の特徴などの説明
簡単な受講の体験
講師とのカウンセリングで
どんなことを勉強したい
いつまでに「できる」ようになりたい
などの目標をしっかりつかみましょう!
教室では
windowsの基礎
ワード・エクセル・パワーポイント
資格取得
キッズパソコン
キッズプログラミング
の他にもいろいろな講座を
ご用意しております
詳しくは「無料体験」にお越しください
「無料体験」のご予約はコチラから
2022年02月01日
こんにちは
市民パソコン塾 裾野校です
当教室では感染対策をしっかりと行って
元気に営業しております!!
立春とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますね。
コロナウイルスも近頃感染者が急増しており、
何かと心配な日々が続きます。
栄養たっぷりの温かい鍋でも食べて、
元気に春を迎えれるよう、頑張りましょう!!
今月は
ワード講座について、
紹介していきたいと思います☆
基本のワード講座(全35回)
ワードを触ったことのない方から、
分からない操作をピンポイントで覚えたい方まで、
様々なワードにお困りの方に
オススメの講座となっております!
この時期特に多いのが、
町内会やPTAの役員が回ってきちゃったけど、
お便りの作成が分からない!という方。
ワードに全く触ったことのない会員様でも、
2〜3ヶ月程度で、克服しちゃってます☆
市民パソコン塾では、
日頃の学習の成果を実感していただく、
ということで年二回作品じまん大会があります。
ワードで作成したお便りや
オリジナルはがき、チラシなど
ワード講座受講中の会員様にも
たくさん応募していただいております♪
楽しみながらも確実にスキルを習得できますよヾ(。>﹏<。)ノ゙
気になる方いらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください♪
無料体験随時受け付けております☆
◇◆◇近隣校◇◆◇
御殿場校
日清プラザ校
函南校
第二三島校
2022年02月01日
みなさんこんにちはいつも元気!笑顔!がモットーの
市民パソコン塾 前橋校です。
2月になりましたね(*^^*)
本日は新基礎講座の紹介です☆
内容もかなり豊富です(*^^*)
無料体験お待ちております☆
コロナ対策として、検温、除菌、換気もきっちり行っていますので、
みなさん安心してくださいね。
☆。・*☆。・*☆。・*☆。・*☆。・
ご予約・空席状況の確認は教室まで
お問い合わせください。
また、マスク着用や、入室時の手指の消毒、
検温も引き続きご協力をお願い致します。
まずは無料体験から↓
☆。・*☆。・*☆。・*☆。・*☆。・
【お問い合わせ】
(本部)フリーダイヤル(平日9時~18時)
TEL:0120-868-003
前橋校直通(火~土9:45~16:50 日月祝休み)
TEL 080-4122-2486
2022年02月01日
イオンタウン菰野校では
除菌スプレー、ウェットティッシュ
アルコールジェル、マスク着用
などでコロナ予防対策をしています。
☆キッズパソコン講座☆
キッズパソコン講座は
お子様が楽しんで、
ワード、エクセル、パワーポイント
パソコンの操作の基本を学べます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラミング講座は
「スクラッチ」を使って、
分かりやすく、楽しんで
プログラミングの基礎を学べます。
春休みに楽しくパソコンを学びませんか♬
☆見学会のご案内☆
春が近づいてきましたね(*^^*)
役員に当たった資料作成が!
再就職にパソコンが必要!
おまかせください!!!
2画面学習で、分かりやすく
パソコン操作が学べます。
見学会でご入会で、入会金無料に!
お話だけでもぜひお気軽にお越し下さい。
イオンタウン菰野校
教室直通の電話番号:090-8079-9423
水曜日〜金曜日(10:00〜14:00)
土日月火祝 休み
フリーダイヤル:0120-868-003
平日 9:00〜18:00
土日祝 休み
2022年02月01日
こんにちは!
市民パソコン塾 市原校です。
今日から2月。
春から新しい職場に行く予定の方も
多いのではないでしょうか。
お子様の入園、入学を機に
再就職を目指している方も
パソコンのスキルチェック
しっかりしておきましょう。
毎年、この時期になると
短期集中でワード・エクセル
パワポを学びたいと
ご入会いただくことが
多くなります。
基礎だけで
ワード35講座、
エクセル35講座、
パワポ12講座あります。
これらを1ヶ月で習得するのは
ムリです。
できるところを外しても
なかなか時間がかかります。
自宅で復習する時間を考慮して
週3回2コマ位のペースで
通うのが無難です。
4週で24コマ、1ヶ月では
ワードも終了しない計算になります。
お金はかかりますが…
どうしても短期で習得したい方に
おススメなのは、1コマ目は
プライべートレッスン(1コマ4400円)
2コマ目は練習問題(1コマ1100円)
の2時間コース。
50分の授業を講師が1名
あなたのスキルに合わせて
直接レッスンしますので
わかるところはさらっと、
初めての内容はしっかりと
解説できます。
そのあと、内容を理解できたか
2コマ目でしっかり
確認させていただきます。
1コマで4~5時間の内容が終われば、
週1,2回のペースで
1~2か月通えば
ワード・エクセルの基礎を
確認することは可能です。
ただし、個人レッスンでは
内容をぎゅっと詰め込むので
帰ってからの復習が必須です。
練習問題など、しっかり
宿題を出しますので、
高いレッスン代が
無駄にならないように
根気よく一緒に
がんばりましょう。
市民パソコン塾では、
当日の予約時間までに
ご連絡いただければ
別の日に受講予約を
変更することができます。
体調に不安がある時や
急用など、ご都合が悪い時は
無理をせず振替受講が可能です。
コロナ禍で来校は心配という方は
オンラインでの個人レッスンも
行えますので、ご相談下さい。
初心者からスキルアップまで
様々な講座をご用意しています。
あなたに合わせたカリキュラムを
相談しながら作成します。
無料体験にお越しいただいた方は
みなさん不安だらけです。
来校された時に具体的に
目標を決めている方は
少ないですから心配ご無用です。
「パソコンを趣味にしたい」
「ボケ防止に通ってるの」
「仕事では使わないけど
せっかく習ったから忘れないように」
通っていただいている生徒様から
聞いたお話です。
少しでもパソコンを
楽しく便利に使っていただけるように
お手伝いしたいと思っています。
市原校では10代から80代の方まで
幅広い年代の方に通っていただいております。
目標に合わせて、受講ペースや
内容をしっかりお話ししながら
進めていただけます。
ぜひ一度ご相談にいらしてください。
基礎、ビジネス向け、絵画など
様々な講座をご用意!
特に人気の事務職に有利な資格
MOS・サーティファイ
対策講座があります。
講師も取得済みなので
ぜひご相談ください。
※無料体験は
カウンセリング、教室のご紹介、
ビデオ学習の体験など
1時間ほどお時間をいただきます。
市原校では、
来校時の検温・消毒、不織布マスクの
着用をお願いしております
また
室内の換気や消毒、席数の制限など、
コロナ対策をとって開講しております。
無料体験のお申し込みは
こちら
↑ 文字をクリック
お待ちしております!!
千葉県内の市民パソコン塾
↓
木更津校(木更津市)
東金校(東金市)
船橋校(船橋市)
津田沼校(船橋市)
鎌取校(千葉市)
千城台校(千葉市)
市原校(市原市)
2022年02月01日
こんにちは!
市民パソコン塾亘理校です!
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます!
【おすすめ講座】
春は就職の季節ですね。
転職や再就職に向けて就職活動を
初めている方も多いと思います。
皆さん、履歴書は手書きですか?
少し前までは手書きで書いた履歴書を
郵送する事も多かったのですが、
最近はパソコンで作った履歴書を
メールで送信することが多くなっています。
そこで!ワードで簡単に履歴書作成です!
ワードで作成できれば、書き間違いを
気にする必要もなくなりますし、
パソコンスキルのアピールにもなりますね!
気になる方は教室までお問い合わせください♪
亘理教室の生徒様が
ワードで写真の加工をしました!
文章作成だけではない!
ワードには魅力がありますね!
【お知らせ】
お二人でご入会すると
嬉しい入会金無料!!
ご家族やお友達を誘って
パソコンを始めましょう。
—————————————————————
市民パソコン塾 亘理校
火/水/木
①10:00~10:50
②11:00~11:50
③12:00~12:50
④13:00~13:50
無料体験のお申込みはこちらから。←クリック!
講師と直接相談できる!
教室直通電話番号
080-4899-3849
(スマホの方はクリックで発信画面に移ります)
営業時間外のお問合せはお客様窓口
0120-868-003
お待ちしております✿
—————————————————————
2022年02月01日
2月です
今年も1ヶ月が過ぎました
今年の目標は1/12分進みましたか?
教室でも昨年より新年の目標をみなさん掲げています♪
今日はその中のお一人をご紹介❤
ワード・エクセルを学んで来られたIさま
”今年は毎月カレンダーを作成する!”と目標を掲げました
さっそく2月のカレンダーを本日見せてくださいました
節分・恵方巻・梅 すばらしい☆☆☆
周りの生徒さまからも「すごいね~」「絵はどうやって入れたの?」などと
称賛を浴びておりました
素敵な作品をありがとうございます❤
来月にも期待です
市民パソコン塾上小田井校では
パソコン初心者の方から無理なく楽しくお勉強していただけます。
ビジネス向け またパソコン資格の対策も充実しています。
完全個別での学習です。
曜日と時間を選んでいただけます。
講座のご紹介
基礎
パソコン操作の基礎
ワード
基本のワード
Word ビジネス活用ドリル
MOS 2016ワード
MOS2019ワード
ワードでお絵かき
エクセル
基本のエクセル
仕事に役立つエクセル関数
Excel ビジネス活用ドリル
MOS 2016エクセル
MOS2019エクセル
パワーポイント
基本のパワーポイント
パワーポイント ~自分史を作ろう~
MOS 2016 パワーポイント
プログラミング
ジュニア・プログラミング検定対策(オフライン3.0)
プログラミング Scratch
インターネット
はじめてのEdge講座
趣味の楽しい講座
はがき講座
Google フォト講座
ENJOY!写真デコレーション講座
写真集を作ろう講座
GIMP講座
暮らしのパソコン講座 Word編・Excel編
その他 ご要望に応じて特別講座やプライベートレッスンもご用意しています。
まずは無料体験に、お気軽にお越しください。
無料体験では ご要望をお伺いして
実際のレッスンを体験していただいたうえで
あなたに合ったカリキュラムをご提案いたします。
市民パソコン塾 上小田井校
名古屋市西区八筋町334
八筋コーポイトウビル1階
(ナビ個別指導学院 上小田井校内)
教室直通TEL 090-8511-6542
平 日 :9:00~12:50
日曜 祝日 水曜日 お休み
いつでも無料体験受付中です!
詳しいカリキュラムや料金などはお気軽にお問い合わせください。また、教室の雰囲気を是非ご自分の目で確かめられるよう、無料体験も随時受け付けております。
お電話は時間によってはつながりにくい事があります。フォ-ムからのお問い合わせをおすすめいたします。